森友学園 関連文書 一部を遺族に開示 行政側の混乱も記録
森友学園に関する決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した財務省近畿財務局の職員の妻が国に開示を求めてきた関連文書の一部が4日、開示されました。新たに開示された文書には、学園への対応や国有地の売却をめぐって行政側が混乱している様子が記録されていました。
能登豪雨 輪島の仮設住宅で引っ越し 全仮設住宅で入居可能に
去年9月の石川県能登地方で発生した豪雨災害を受け県が整備した仮設住宅のうち、唯一入居が始まっていなかった輪島市の仮設住宅で4日から被災者の引っ越しが始まりました。県によりますと、これで能登半島地震と豪雨災害で整備された7000戸余りの仮設住宅は、すべて入居できる状況になったということです。
NHKから国民を守る党 立花党首襲った容疑者 殺人未遂罪で起訴
3月に東京 霞が関で、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が刃物で切りつけられ、けがをした事件で、東京地方検察庁は4日、逮捕された30歳の男の容疑者を、殺人未遂と銃刀法違反の罪で起訴しました。
成田空港 滑走路延伸や3本目滑走路の建設 来月 本格工事開始へ
成田空港会社の社長が国土交通省を訪れ、滑走路の延伸や新たな3本目の滑走路の建設に向けた工事の進捗(しんちょく)を中野国土交通大臣に報告し、来月から本格的な工事が始まるという見通しを示しました。
関西テレビ 大多亮社長が辞任 フジ在任時に中居氏の問題に対応
フジテレビの元女性アナウンサーが中居正広氏から性暴力の被害を受けたと第三者委員会が認定し、経営陣の責任を厳しく追及したことを受けて、当時、フジテレビの専務として対応にあたった関西テレビの大多亮社長が4日付けで社長を辞任しました。
夜行バスで男子大学生に性的暴行の疑いで逮捕の男性 不起訴
大阪から東京に向かっていた夜行バスの中で、隣に座る男子大学生に性的暴行をしたとして逮捕された男性について、検察は不起訴にしました。
東大 70年ぶりの新学部 再来年秋に設置へ 5年間の一貫教育課程
東京大学に、70年ぶりとなる新しい学部が再来年秋に設置されることになりました。学部から大学院修士まで5年間で一貫して学ぶ新しい教育課程で、授業はすべて英語で行い、国内外から優秀な学生を集めて国際的な競争力を高めていく方針です。
能登半島地震 新潟で災害関連死1人認定 直接死含め死者571人に
能登半島地震のあと、新潟県で亡くなった80代の女性が災害関連死と新たに認定されました。これによって能登半島地震の災害関連死は343人となり、直接死を含めた死者は571人となりました。
千葉 白井 工業団地井戸でPFASの一種検出 国目標値の480倍濃度
有機フッ素化合物の「PFAS」のうち、有害性が指摘されている物質について、千葉県白井市が市内の工業団地の井戸を調査したところ、最大で国の暫定目標値の480倍となる極めて高い濃度が検出されました。
東京 銀座 首都高につながる「KK線」5日廃止 歩行者専用空間に
東京 銀座のビルの屋上部分を走る「KK線」と呼ばれる自動車専用の道路が5日廃止され、今後、歩行者専用の空間に再整備されます。